JavaScriptを有効にして再度アクセスしてください。
1976位
29 pt
上映リクエスト受付中
58歳の本人すら記憶が曖昧なこの映画、若い子達には刺さらないかな。
2023年01月15日 10:09
人類滅亡のシナリオの要素に細菌の可能性もありましたね、99年7月以降話題になりませんでしたが、今になって?自分の中でコロナとノストラダムスがリンクしています、????と感じている人いると思います。コロナが落着いてから見たい。お願いします上映してください!!
2020年03月31日 17:59
色々あるかと思いますが、映画が映画だった頃の映画だと思う。
2020年03月25日 09:07
こういう映画を映画館で観るためにドリパスあるんちゃうんか。
2019年04月29日 08:53
本編以上に今は亡き冨田勲のサウンドトラックが印象に残った1本です。米国でTV放送されたときの英語吹き替えトリミング版のLDを持っていますが、スクリーンで最も観たい邦画の1本です。
2016年10月28日 13:03
もっと見る
この映画の良い所をどんどん広めてファンを増やそう!
みんなを誘って投票が集まれば、映画館で上映できます!!
※ランキング上位の作品から上映候補作品に追加されます。上映候補作品の中からドリパスが上映イベント開催の準備を行ってまいります。
閉じる
58歳の本人すら記憶が曖昧なこの映画、若い子達には刺さらないかな。
2023年01月15日 10:09
人類滅亡のシナリオの要素に細菌の可能性もありましたね、99年7月以降話題になりませんでしたが、今になって?自分の中でコロナとノストラダムスがリンクしています、????と感じている人いると思います。コロナが落着いてから見たい。お願いします上映してください!!
2020年03月31日 17:59
色々あるかと思いますが、映画が映画だった頃の映画だと思う。
2020年03月25日 09:07
こういう映画を映画館で観るためにドリパスあるんちゃうんか。
2019年04月29日 08:53
本編以上に今は亡き冨田勲のサウンドトラックが印象に残った1本です。米国でTV放送されたときの英語吹き替えトリミング版のLDを持っていますが、スクリーンで最も観たい邦画の1本です。
2016年10月28日 13:03