JavaScriptを有効にして再度アクセスしてください。

上映リクエスト一覧

gtさんの上映リクエスト一覧です

作品名 リクエスト回数 貢献度ランク
[上映候補] 鬼滅の刃 兄妹の絆 2460回 2位
[3812位] スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 573回 4位
[2282位] ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 541回 5位
[686位] リトル・ダンサー 540回 11位
[2479位] ノッティングヒルの恋人 522回 2位
[2625位] 月に囚われた男 521回 3位
[1859位] 世界最速のインディアン 518回 7位
[530位] ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア 515回 13位
[5283位] ぼくのエリ 200歳の少女 506回 2位
[2051位] オズ 504回 3位
[5668位] 善き人のためのソナタ 503回 2位
[5668位] キング・アーサー 497回 2位
[4583位] (500)日のサマー 494回 6位
[189位] 包帯クラブ 490回 56位
[3291位] パピヨン 487回 2位
[5044位] シベールの日曜日 487回 3位
[3812位] ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ 475回 3位
[1777位] ソイレント・グリーン 454回 3位
[5668位] ルビー・スパークス 454回 1位
[2625位] ミッション:8ミニッツ 438回 2位

"映画館で観たいワケ"投稿履歴

gtさんの観たいワケ投稿履歴です

ドリパスで投票できるようになってからまだ数日ですよね? もう上映候補!! 劇場のスクリーンで炭治郎や煉獄さんに会えるのを楽しみにしています。

小さい頃に映画館で観て、とにかくトラウマでした。数年前に渋谷のTSUTAYAでVHSを借りて観て、改めて大好きな映画に。 ディズニーの公式アプリで現在は観ることができますが、あのVHFや古くも美しい映像を映画館で見返したいです!

公開時にキンプリファンの子に誘われて観に行きました。永瀬廉くんについては当時よく知らなかったのと、原作を読んだことがなかったので、まっさらな気持ちでスポーツものの映画を観に行った感じ。 アイドル映画なんだろうなぁと思ってたんですが、なかなか感動してしまいました。 もう2年近く経ちますが、今度はロードバイク好きな家族と一緒に観にいきたいです。ロードレースのシーンを、スクリーンでみせてあげたい。 よろしくお願いします!

レクター博士の印象が強すぎるアンソニー・ホプキンス。でもこの物語ではやさしく、男らしく、夢を一途に追い求めるかっこいいおじいちゃん。 応援したくなる。観終わったあとに「よかった…!」 って心から思えました。 道道出会う親切な人々も、ウユニ塩湖での男たちの熱いシーンもいいんですが、隣の家の少年との場面が心に残ってます。あんな素敵なおじいちゃんがお隣さんなんて。いいな。

吹替を二度、劇場で観ました。とてもよかった。 ぜひ字幕版でも観たいです。 秋葉原の劇場は即完売(すごい!)のようでしたので、ぜひTOHOシネマズで…!

疲れて帰った時にこの映画をテレビ画面で流しながらのんびりお酒を飲むのは至福の瞬間です。 石岡瑛子さんの展覧会も始まったし、劇場のスクリーンで観られたら嬉しいんだけどな。

いま、映画館でもう一度観たい。

クロエ・グレース・モレッツを起用したリメイク版もよかったですが、恐ろしさ美しさはオリジナルに軍配。スウェーデンの雪景色が、悲しい物語に深みを与えている。惜しむらくは邦題。原題の「イーライ」じゃダメだった?

ジョニー・デップの作品の中ではこの作品がいちばん好きかな。恋人たちのおさない、かわいい恋愛模様もいいし、振り回されるお兄ちゃんにもとても癒される。何度も観たくて結局DVDを買ったけれど、また是非映画館で観たい。

前任のピアブロボンドとは180度違う、シリアスに徹したダニエル・ボンド。娯楽性が高くどんどんファンタジー的になっていったピアブロ版と違いとにかく泥臭くリアル。ボンドガールとの関係性も1夜限りではなく恋人として。ボンドの内面を描き、人間性に迫ったダニエル・ボンド作品の中でもスカイフォールは突出して名作。できればカジノ・ロワイヤルからスペクターまでイッキ見したいけれど。

鬼才デヴィッド・リンチの監督作。おじいちゃんが頑張るロードムービー。弟が、仲違いして長年会っていないお兄さんに会いに行くだけのストーリーなんだけれど、道みち出会う人達が全員いい人。こんなことある? ファンタジーだよ…。でもそこがいい。アメリカの田舎町、のんびりした風景を見ているだけでも心が休まる。大好きな映画のひとつ。

「地球ではない場所での孤独」を肌身に感じられる映画。「ソラリス」に似た雰囲気。全編通して静けさにつつまれていて、できれば深夜に観たい。地味にホラー感もあり、ゾクゾクする。ミッション8ミニッツもそうだけれど、この監督の少し歪んだ世界観がこわくて、好き。ミッション8ミニッツと2本立てで観られたりしたらもう最高なんだけどな。

エピソード3と4の間を埋める外伝。外伝とかってたいてい蛇足になることが多い気がするけれど、この作品は別格。エピソード4に出てくる「設計図」を巡って、ドラマチックな物語が展開する。チープな言い方だけれど感動する。そしてまたエピソード4を観たくなるし、そうなると6まで観ちゃうし、123もまた観ちゃう。最高の悪循環。

音楽もいい、イギリスの田舎町の風景がいい、なにより主人公ビリーを演じる、ジェイミー・ベルがいいです。これが演技初挑戦? ほんとに? 表情から言葉から、そしてダンス。素晴らしいです。 脇を固める名役者さんたちもいい。父と息子、母と息子、兄と弟、教師と生徒、友達。いろんな人間関係が描かれていて、どれも胸を打つ。何回見返しても泣いちゃう。 また映画館でみたいな。

無限列車篇には不在(のはずの)義勇さんを映画館のスクリーンで観たい…です!

早稲田松竹で再度鑑賞したんですが、やっぱりもう一度IMAX3Dで観たいなー。

gtさん

gt

ページの先頭へ