上映候補

- 製作年
- 2021年
- 友達にも教えよう!!
- ツイート
私がこの作品を映画館で観たいワケ
この映画の良い所をどんどん広めてファンを増やそう!
リクエストの地域分布
「太陽の子(2021)」をリクエストした人は、他にこんな作品をリクエストしています。
過去に販売したチケット
【大阪府:1/16上映】「映画 太陽の子」復活上映なるか!?@TOHOシネマズくずはモール
- TOHOシネマズ くずはモール
- 2022/01/16(日) 11:45~
【神奈川:2/15上映】「映画 太陽の子」復活上映なるか!?@TOHOシネマズ ららぽーと横浜
- TOHOシネマズ ららぽーと横浜
- 2022/02/15(火) 11:45~
【東京都:2/12上映】「太陽の子」復活上映なるか!?@吉祥寺プラザ
- 吉祥寺プラザ
- 2022/02/12(土) 10:00~
【東京都:2/17上映】「太陽の子」復活上映なるか!?@吉祥寺プラザ
- 吉祥寺プラザ
- 2022/02/17(木) 10:00~
(C)ELEVEN ARTS Studios/2021「太陽の子」フィルムパートナーズ
✨広島県、茨城県近郊の方〜✨ ドリパス様ではないですが…。 【シネマ尾道(広島)】「戦争と平和特集2023」《1週間限定上映》 5(土)・7(月)~11(金)10:55~ 6(日)16:05~ ※料金など詳細は映画館へ… 【ザ・ヒロサワ・シティ会館小ホール(茨城県立県民文化センター)】「第91回悠悠映画塾~ぴ~すプロジェクト~」 19(土)①10:30~②14:00~ 各回300名(開場各30分前)〘前売券〙1,100円 〘当日券〙一般 1,400円/高校生以下 800円 〘前売券販売場所〙ザ・ヒロサワ・シティ会館、水戸京成百貨店(4F)、ひたちなか市文化会館、デジタルチケット、茨城映画センター(前売券予約090-2641-3156土.日.祝を除く10~17時)〘問合せ〙 茨城映画センター(「悠悠映画塾事務局」029-226-3156) 戦争のない世の中になることを願っています☆ドリパス様で、上映していない地方でもお願い致します。
2023年08月03日 23:53
ドリパス様ではないのですが…。 【大阪府で、無料上映会 2ヶ所あります☆(どちらも事前予約制・先着順)】 ①8/3(木)「第37回平和展 『太陽の子』日本語字幕付き映画会」高槻市立生涯学習センター2階 多目的ホール 1回目:10時〜 2回目:14時〜 各回300名【申込方法】ホームページ申し込みフォーム、電話、窓口、FAX、メールでも! 【申込先】一般社団法人高槻市人権まちづくり協会 ②8/5(土)「平和を考える市民のつどい~Think The Peace2023~」(中高生を対象に実施するワークショップの活動発表のあと、『太陽の子』の上映を予定) 大阪狭山市文化会館 SAYAKAホール・大ホール 13時~16時予定※映画の上映時間ではありません。(12時開場予定) 500名 [スケジュール 1.主催者あいさつ 2.事前ワークショップ「対立は怖くない!~身近な事例から平和を学ぶワークショップ~」参加者による発表 3.映画『太陽の子』手話通訳あり・日本語字幕付 車いす席あり] 【申込方法】ホームページ申し込みフォーム、市内公共施設等で配布する申込書、FAX、メールでも! 【申込先】大阪狭山市市民相談・人権啓発グループ ←迷っていて…お知らせ遅くなりました…締め切っていたら申し訳ありません…確認して下さいね。 各地で、いろいろあるようです! この時期だけでも、犠牲になったおよそ310万人の戦没者のことを想い…平和のありがたさ、感謝する企画を各地で☆ドリパス様でも、よろしくお願い致します。
2023年08月02日 09:58
本日、東京都小金井市主催の非核平和映画会で、スクリーンの裕之春馬くんに久しぶりに会って来ました。シネコンとは違う市民参加型の上映会の雰囲気が新鮮で、春友さんではない地元の方達に囲まれて、とても興味深い体験でした。最前列のど真ん中の席で山門をくぐる春馬くんがこちらに向かってくる姿、家族にかける優しい言葉の数々、時折見せる思い詰めたような厳しい表情、海で子供のようにはしゃぐ笑顔、春馬くんの一挙手一投足を間近に堪能できました。そして今年もまた、この作品が扱う生きるとは?命とは?未来とは?というテーマを私たち自身に問いかける8月がきました。後世に伝えていくべき歴史資料としても価値ある作品です。
2023年08月01日 18:54
太陽の子の上映をお願いします。 戦争について平和について考えさせられる映画です。 戦争に翻弄されながらも真摯に向き合い未来をみていた 青年達の物語に心打たれます。キャストさんの演技も素晴らしいです。この時期にしか見れない美しい京丹後の海もスクリーンで見たいです。
2023年07月10日 10:07
太陽の子が見たい、見たい…! 配信やDVDでも見るけれどやっぱり大きなスクリーンで見たい! ラストの海のシーンが 3人の平和な姿が 何事もなかった様なひと時が 本当だったならと願ってしまう
2023年06月15日 12:37