上映候補

- 製作年
- 2021年
- 情報提供
- ぴあ
- 友達にも教えよう!!
- ツイート
私がこの作品を映画館で観たいワケ
この映画の良い所をどんどん広めてファンを増やそう!
リクエストの地域分布
「太陽の子」をリクエストした人は、他にこんな作品をリクエストしています。
過去に販売したチケット
【大阪府:1/16上映】「映画 太陽の子」復活上映なるか!?@TOHOシネマズくずはモール
- TOHOシネマズ くずはモール
- 2022/01/16(日) 11:45~
【神奈川:2/15上映】「映画 太陽の子」復活上映なるか!?@TOHOシネマズ ららぽーと横浜
- TOHOシネマズ ららぽーと横浜
- 2022/02/15(火) 11:45~
【東京都:2/12上映】「太陽の子」復活上映なるか!?@吉祥寺プラザ
- 吉祥寺プラザ
- 2022/02/12(土) 10:00~
【東京都:2/17上映】「太陽の子」復活上映なるか!?@吉祥寺プラザ
- 吉祥寺プラザ
- 2022/02/17(木) 10:00~
(C)ELEVEN ARTS Studios/2021「太陽の子」フィルムパートナーズ
2019年春馬くんが頑張った作品の一つ。「森の学校」以来の短髪かな。私は春馬くんの短髪が大好きだ。実は日本も原子核爆弾を作っていたという衝撃的な内容。ある意味狂気的な修を見事に柳楽優弥さんが演じている。言葉を発するときにイントネーションを巧みに使い、またそうでないときの修の取り憑かれた表情は素晴らしい。有村架純さんの世津は当時の強くならなくてはいけなかった女性像が凝縮されてるのかな。田中裕子さんの母の眼差しは時には鋭く、時には優しく、時には寂しく、情けなくて…これもまた当時の母親像を具現化している。そんな人たちに、ひと目会いに帰ってきた春馬くんこと裕之さん。ほんのひとときの安らぎを噛みしめながら、自分の生命をどこで終わらせるべきなのか…思案している表情が胸をいっぱいにする。どうしても、春馬くんと重ねずにはいられな。広島の会見で「今のむなしい1日もあの日の生きたいという1日も同じ。これを胸に生きていきたい」と語った春馬くん。「太陽の子」は、どんなふうに生きていくか。未来を見据えていくかという命題を突きつけているように感じる。10年プロジェクトも始まった。鑑賞するたびに感じることが違うかもしれない。感じることが違う自分であるように、前を向いて生きていきたい。
2022年08月12日 08:53
広島に原爆が投下されて77年。今日どうしても会いたくて、観に行って来ました。一年前の今日も聞いた裕之兄ちゃんの「ただいま」。当時の若者もどれだけ「ただいま」と帰って来たかったか。。。戦争を経験していない私はいつも太陽の子から、修兄ちゃん、裕之兄ちゃん、せっちゃんから想像力を届けてもらっています。核のない世界で、いっぱい未来の話ができますように。毎年8月は多くの地域で上映していただきたいです。
2022年08月06日 20:41
公開されてから1年…今年もスクリーンで観たいと願ってきました。上映候補に上がってから5ヶ月が経ちましたが残念ながら叶いませんでした。今日この日にスクリーンで裕之さんに逢いたかったです。
2022年08月06日 09:33
【他人の不幸の上に自分の幸福を築いてはならない。他人の幸福の中にこそ自分の幸福もある。】ロシアの文豪トルストイが言ったのに…人類が科学技術という道具を手に、作り出した核兵器。何のために?【戦争と科学】という視点で人類の足跡とこれからの行き先を考えるキッカケになる映画。道具は使いよう。理想の未来を思い描きたい…裕之の命、修の夢、せっちゃんの意志をスクリーンでまた観たいです…
2022年08月06日 09:28
太陽の子が見たい! もちろんBlu-rayは持ってるけど…ドラマ版も録画してるけど…。 研究室の緊張感や、丁寧な日々の生活、そこにある音楽や空気や音までもしっかり受け止めたい。 映画館の大きなスクリーンの映像、音で感じたいです。
2022年08月01日 21:55