JavaScriptを有効にして再度アクセスしてください。
1758位
41 pt
上映リクエスト受付中
映画「DARK STAR -H・R・ギーガーの世界-」(12/22~12/24、山口情報芸術センター(YCAM,山口県))を観に行ってきました♪ ギーガー氏が亡くなるちょっと前に撮られたドキュメント映画です。 ギーガー氏のアトリエ兼事務所、そこは「エイリアン」の映画に出てくるドーナツ型の宇宙船の内装のような、彼のなかにある恐怖と暗い闇とエロス、そして生物と機械が融合した世界。 すごい! スイスのミュージアムとバーも行ってみたいですねぇ~ 「エイリアン」シリーズも映画館で観たいですね! *ちなみに、この「DARK STAR」 は2018年3月24日~ 横浜での上映が予定されているようです。(現時点での上映予定では最後かもしれません。) 公式サイト: http://gigerdarkstar.com/
2018年01月02日 16:38
現在、劇場にて公開中の「コヴェナント」と本作「プロメテウス」、さらに今後上映される予定の(時間軸的には前記2作の間)の三部作で、エイリアン誕生の秘密が‥!? これだけでも観る価値あると思います!
2017年09月24日 16:21
3Dの映画作品の中で最も感動した作品です。もう一度劇場で、もちろん3Dで見たい!!!
2013年08月02日 00:14
「エイリアン、ブレードランナー、グラディエーター」などで知られる巨匠リドリー・スコットの、原点回帰作であり新天地! 「プロメテウス2」の制作も決定している今、我々はもう一度、その革新的世界観、想像の先をゆく映像美を、この目に焼き付けておく必要があるでしょう! やはり、劇場で再上映するのであれば、ここは是非、IMAXシアターで、3D上映で実現して頂きたいと強く願います!! (すみません、手違いで7月9日の投稿を削除してしまいましたので、同じものをここに再投稿した次第です。「共感!」をクリックして下さった5名の方々、リセットになってしまいましたこと、どうかお許し下さい…)
2013年07月11日 22:15
なるほど。確かに「もう一度あの映画を『劇場で』観よう!」がテーマの「ドリパス」にとっても、「3D上映」が実現できるのならそれは極めて強力な魅力に成り得ますね。「劇場で観なきゃ意味が無い!」という点においては「3D上映」はその格好の例だと思いますので。「ドリパス」の今後の展開という意味でも、実現するに大きな意義のある映画かもしれません。期待します。追記: しかもそれがIMAX上映で実現したら、本当にスゴイですね…期待します。
2013年07月10日 19:51
この映画の良い所をどんどん広めてファンを増やそう!
みんなを誘って投票が集まれば、映画館で上映できます!!
※ランキング上位の作品から上映候補作品に追加されます。上映候補作品の中からドリパスが上映イベント開催の準備を行ってまいります。
閉じる
映画「DARK STAR -H・R・ギーガーの世界-」(12/22~12/24、山口情報芸術センター(YCAM,山口県))を観に行ってきました♪ ギーガー氏が亡くなるちょっと前に撮られたドキュメント映画です。 ギーガー氏のアトリエ兼事務所、そこは「エイリアン」の映画に出てくるドーナツ型の宇宙船の内装のような、彼のなかにある恐怖と暗い闇とエロス、そして生物と機械が融合した世界。 すごい! スイスのミュージアムとバーも行ってみたいですねぇ~ 「エイリアン」シリーズも映画館で観たいですね! *ちなみに、この「DARK STAR」 は2018年3月24日~ 横浜での上映が予定されているようです。(現時点での上映予定では最後かもしれません。) 公式サイト: http://gigerdarkstar.com/
2018年01月02日 16:38
現在、劇場にて公開中の「コヴェナント」と本作「プロメテウス」、さらに今後上映される予定の(時間軸的には前記2作の間)の三部作で、エイリアン誕生の秘密が‥!? これだけでも観る価値あると思います!
2017年09月24日 16:21
3Dの映画作品の中で最も感動した作品です。もう一度劇場で、もちろん3Dで見たい!!!
2013年08月02日 00:14
「エイリアン、ブレードランナー、グラディエーター」などで知られる巨匠リドリー・スコットの、原点回帰作であり新天地! 「プロメテウス2」の制作も決定している今、我々はもう一度、その革新的世界観、想像の先をゆく映像美を、この目に焼き付けておく必要があるでしょう! やはり、劇場で再上映するのであれば、ここは是非、IMAXシアターで、3D上映で実現して頂きたいと強く願います!! (すみません、手違いで7月9日の投稿を削除してしまいましたので、同じものをここに再投稿した次第です。「共感!」をクリックして下さった5名の方々、リセットになってしまいましたこと、どうかお許し下さい…)
2013年07月11日 22:15
なるほど。確かに「もう一度あの映画を『劇場で』観よう!」がテーマの「ドリパス」にとっても、「3D上映」が実現できるのならそれは極めて強力な魅力に成り得ますね。「劇場で観なきゃ意味が無い!」という点においては「3D上映」はその格好の例だと思いますので。「ドリパス」の今後の展開という意味でも、実現するに大きな意義のある映画かもしれません。期待します。追記: しかもそれがIMAX上映で実現したら、本当にスゴイですね…期待します。
2013年07月10日 19:51